機構設計エンジニア

電気設計も機構設計も手掛ける
マルチなエンジニアを目指して

入社2年目

入社のきっかけは? 
きっかけと決め手

電気科を卒業した後、工業製品の会社に入社し筐体設計をしていましたが、電気に対する理解を深め自身のスキルの幅を広げた仕事にチャレンジしたいと思い、仕事を探していたところアイガ電子工業を知りました。アイガ電子工業では、機械設計も電気設計も双方手掛けられるとの事で入社を決意しました。

どんな仕事を
していますか?

主に制御基板、電源基板を収納するケースの設計をしています。電気設計の方は、主担当としてはまだですが、治具設計や設計サポートは徐々に始めています。その他、試験用装置の製作、量産品のアフターフォローなども業務の一つです。

会社・職場の
いいところは何?

コミュニケーションが盛んなところです。前職ではとにかく会話せずひたすら自分で設計を進める環境でしたので、技術的な相談や雑談も含めて、自分の持つ意見を発言できる機会が多く、仕事をスムーズに進められると感じています。

仕事をする上で
大切にしていることは?

取り組んでいる仕事が効率よく進められるよう心掛けています。悩んだ時は仕事を進める為に、周りの方に相談することも大切と思っていて、設計課のコミュニケーションが取りやすい環境は、とても良いと感じます。

仕事にやりがい
を感じる瞬間は?

アイガ電子工業で初めて装置のケースを設計した時、製品としての難易度も高い上、他の設計者と協力して仕様を詰めなければならなかったため、思うように進められず不安でした。ですが、そうした課題も乗り越え、組立が終わり製品の形になった時には、やりがいを感じました。

これからの目標は?

筐体の設計は得意ですが、本当によい筐体設計をするには電気設計の知識も不可欠と思っています。ですので、機械設計はもちろん、さらに電子設計の技術も早期に身に付け、幅広い観点から自分が担当する設計業務に携われるようになりたいと思っています。

con_3
111_aiga_20210802
office_9

スケジュール

Schedule

8:00出社・ミーティング・一般業務
出社後、上長とのミーティングを行います。その中で担当機種の進捗報告を行った上で、一日のスケジュールを協議し、業務をスタートします。この日の午前中の仕事は、大型建設機器向けの電源製品の筐体設計(仕様確認、部品調査、設計検討など)また他機種の、量産品のアフターフォローや書類の作成・発行を行います。
9:00電子回路 勉強会
アイガ電子工業では、電子設計課全体のスキルアップのため、定期的に勉強会を開いています。この日はダイオードを取り上げ、基礎知識と回路設計における注意点をベテラン設計者より学びました。
10:05小休憩
10分間の休憩です。次の業務に備え、瞑想します。
12:05昼休憩
12:05からは昼食です。会社で用意されるお弁当を食べて、英気を養います。
12:45設計・打ち合わせ
お昼休憩の後、午後は別案件の設計を進めます。この日は、製品の梱包仕様の検討を行ったり、製図作業・メーカーとの問合せも行いました。
15:00設計進捗報告
進めている設計案件の進捗を報告し、上長からアドバイスや指摘をうけます。内容を精査し、反映させて設計業務を引続き進めます。
16:50社内対応・及び残件消化
日中に発生した社内からの問合せの対応をします。また遅れのある設計業務(検討・調査)を進めます。
19:00退社
今日は19時で退社です。だいたい1時間30分~2時間くらい残業することが多いです。
一覧へ戻る